毎度~なんこです(*´▽`*)
お正月は三日間しか休まなかったので、すんなり通常業務に戻ってしまいました。
来年は休みボケするほど休みたい!!
そのお正月ですが、私は愛知県にお邪魔していました。
愛知県はトラックドライバー時代に週2で行っていた大好きな県です。
戦国武将ゆかりの地がたくさんあって歴史好きにはたまらないのです。暖かくなったら三英傑も回りたいし、なんなら岐阜まで足を伸ばして史跡めぐりをするのもいいですね!
それに愛知は何と言っても食べ物が美味しい!!
味噌カツを一度食べたらソースカツには戻れませんよ。他にも東海グルメは驚くものばかりです。
コンビニおでんは無料のお味噌取り放題ですし、喫茶店でコーヒーを頼めば お菓子がついてくるし、モーニングは「これでもかっ!」ぐらいサービスされて豪華です。
あと有名なのは「ひつまぶし」。偶然にも私の叔母も名古屋のうなぎ屋に嫁いでいます。
そんな愛すべき愛知県なのですが、当の愛知県民はあまり珍しいと思っていないようです。
方言も全国共通と思っているし(けった・おたんちん等)、食文化が独特なことも気付いてない?かも。
いや!世界の中心が『名古屋』だと思ってるのは彼だけかもしれませんけど笑
方言も独特ですが、せっかちで早口な人が多いのも特徴かもしれません。
彼も彼のご家族も聞き取りやすい話し方(でも早口)でしたが、仕事で出会った人たちは皆さん早口でした。
愛知の早口言葉
「キットカット買っとかんといかんかったのにあんたが買っとかんかったでいかんかったんだわ」
是非お近くの名古屋の人に言ってもらってくださいね。
イントネーションが最高な聴き心地です。
こんな感じでディスられやすい名古屋人ですが、地元愛も家族愛も強く、サービス精神旺盛で優しい人が多いです。
しかし「名古屋はなんもねぇからなぁ。」と愛知の人は地元を貶す人が多いです。
ご当地愛ランキングでも常に下位ですが、彼も彼のご家族も何気に地元自慢をしていましたから密かにご当地愛は強いと見ています笑
エビフライのことを「えびふりゃあ」と言ったら、「えびふりゃあ」なんて言う名古屋人は居らん!と言うし、「みゃあみゃあ言わないね」と彼に言うと、「名古屋人バカにしとるだろう!」と怒っていました。
そんな会話の横を「えびふりゃあ もらって行こ~🍤」と言いながら通り過ぎて行った彼のお祖母様もとてもチャーミングでした笑
愛知の人が地元をディスるからと言って、同じように他府県の人間がディスると猛反撃されるので注意してください。

名古屋出身のソナーポケット。
せつないラブソングが多いですよね。愛知の方は愛情深い人が多いのかもしれません。
コメント